TOPICS
最新情報

感動と驚きが、
学びを鮮やかに彩る。

COURSE
カリキュラム・コース紹介

Course 01 ___ 

ScratchJr

対象年齢:5歳~7歳

スクラッチジュニアは、5歳~7歳の子供向けのプログラミング入門ツールで、ブロックを組み合わせて物語やゲームを作り、論理的思考や問題解決能力を楽しみながら学べます。

Course 02 ___ 

Scratch

対象年齢:小学1年生~

スクラッチは、ゲームやアニメーションを作りながら楽しくプログラミングを学べるツールです。自由にキャラクターを動かしてストーリーを作り、公開して友達と共有も可能です。創造力や論理的思考、コミュニケーション力を養えるのが魅力です。

Course 03 ___ 

マイクラッチJr

対象年齢:小学1年生~

子供たちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習に必要な知識やスキルを学習していくコースです。算数や理科の要素を取り入れながら、これからの時代に必要不可欠な数理能力や想像力を小学低学年からマイクラで楽しく育んでいきます!

Course 04 ___ 

マイクラッチ

対象年齢:小学3年生~

マインクラフトの中で遊べる本格的なゲームを制作します。足場を飛びうつりながらゴールを目指すアトラクションゲームや、脱出ゲームなど、お子様の様々な興味を刺激するコンテンツをご用意しています。マインクラフトやプログラミングが初めてのお子様でも楽しめるコースです。

Course 05 ___ 

SwiftPlaygrouds

対象年齢:小学4年生~

Swift Playgroundsは、初学者向けの基礎的な学習から熟練者向けのアプリの作成まで、幅広くカバーしたSwiftの開発環境アプリです。

Course 06 ___ 

ぷよぷよプログラミング&eスポーツ

対象年齢:小学4年生~

「ぷよぷよプログラミング」は、小学生から学べる楽しさ満載の学習ツール!ゲーム感覚でプログラミングを基礎から楽しく学べます。

Course 07 ___ 

メタバース

対象年齢:小学校高学年及び中学生~


Unityでのメタバース体験は、13歳以上から挑戦可能!ゲーム制作や3D空間構築を通じて、創造力とプログラミングスキルを楽しく学べます。

Course 08 ___ 

親子コース

対象年齢:不問

親子で楽しくExcelスキルを身につけ、未来の可能性を広げませんか?お子さんは基礎を楽しみながら学び、親は業務効率化やキャリアアップを目指せます。

Course 09 ___ 

デジそろコース

対象年齢:6歳~10歳

「デジそろ」は計算が苦手な子どもでも楽しく学べるツール!ゲーム感覚で指を使わずに計算力を鍛え、中学進学前の自信を育みます。

CLASSROOM
教室の様子

伸び伸びとした雰囲気の中で、生徒の自主性が引き出され、発揮されている様を、
ぜひ体験授業でお子さまとご一緒に体感しにいらしてください。

LINE_ALBUM_教室風景_241109_1
LINE_ALBUM_教室風景_241109_2
LINE_ALBUM_教室風景_241109_3
LINE_ALBUM_教室風景_241109_4
LINE_ALBUM_教室風景_241109_5
LINE_ALBUM_教室風景_241109_6
LINE_ALBUM_教室風景_241109_7
LINE_ALBUM_教室風景_241109_8
LINE_ALBUM_教室風景_241109_9
LINE_ALBUM_教室風景_241109_10
LINE_ALBUM_教室風景_241109_11
Shadow

INSTRUCTOR
講師プロフィール

はじめまして、秋元奈月と申します。
連れ合いをなくし、髪の毛を振り乱しながら二人の娘を育て、巣立った今はロボットプログラミングとSCRATCHを教えております。
すべての子供たちの生きる力を獲得するお手伝いをさせていただきたいと思い、この教室を開かせていただきました。

<講師 資格>
・メンタル心理カウンセラー
・児童発達支援士
・MICROSOFT OFFICE SPECIALIST MASTER 2016
・EXCEL 表計算処理技能認定試験1級
・ジュニア・プログラミング検定GOLD
・ITパスポート試験
・PYTHONエンジニア基礎認定試験
・児童英語インストラクター             他

VOICE
修了生の声

Q&A
質問

どんな授業をするのでしょうか?

どのコースでもまずはタイピングの練習から始めます。その後授業に入ります。
授業内容はコースによって違いますが、一人ひとりに合わせた授業の進め方になります。

プログラミングコースでは何が身につくのか

タイピング力、ローマ字、
プログラミングでは論理的思考、問題解決力
検定対策では、それに加えて文章の読解能力が身に付きます。

見積もりが欲しいです。

初期費用はデジそろコースのみ そろばんをお持ちではない方が必要になります。
それ以外のコースでは初期費用はありません。
毎月のお月謝+教室費のみになります。

CONTACT

無料相談・お問い合わせ

    TOPICS
    最新情報

    感動と驚きが、
    学びを鮮やかに彩る。

    COURSE
    カリキュラム・コース紹介

    Course 01 ___ 

    ScratchJr

    対象年齢:5歳~7歳

    スクラッチジュニアは、5歳~7歳の子供向けのプログラミング入門ツールで、ブロックを組み合わせて物語やゲームを作り、論理的思考や問題解決能力を楽しみながら学べます。

    Course 02 ___ 

    Scratch

    対象年齢:小学1年生~

    スクラッチは、ゲームやアニメーションを作りながら楽しくプログラミングを学べるツールです。自由にキャラクターを動かしてストーリーを作り、公開して友達と共有も可能です。創造力や論理的思考、コミュニケーション力を養えるのが魅力です。

    Course 03 ___ 

    マイクラッチJr

    対象年齢:小学1年生~

    子供たちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習に必要な知識やスキルを学習していくコースです。算数や理科の要素を取り入れながら、これからの時代に必要不可欠な数理能力や想像力を小学低学年からマイクラで楽しく育んでいきます!

    Course 04 ___ 

    マイクラッチ

    対象年齢:小学3年生~

    マインクラフトの中で遊べる本格的なゲームを制作します。足場を飛びうつりながらゴールを目指すアトラクションゲームや、脱出ゲームなど、お子様の様々な興味を刺激するコンテンツをご用意しています。マインクラフトやプログラミングが初めてのお子様でも楽しめるコースです。

    Course 05 ___ 

    SwiftPlaygrouds

    対象年齢:小学4年生~

    Swift Playgroundsは、初学者向けの基礎的な学習から熟練者向けのアプリの作成まで、幅広くカバーしたSwiftの開発環境アプリです。

    Course 06 ___ 

    ぷよぷよプログラミング&eスポーツ

    対象年齢:小学4年生~

    「ぷよぷよプログラミング」は、小学生から学べる楽しさ満載の学習ツール!ゲーム感覚でプログラミングを基礎から楽しく学べます。

    Course 07 ___ 

    メタバース

    対象年齢:小学校高学年及び中学生~


    Unityでのメタバース体験は、13歳以上から挑戦可能!ゲーム制作や3D空間構築を通じて、創造力とプログラミングスキルを楽しく学べます。

    Course 08 ___ 

    親子コース

    対象年齢:不問

    親子で楽しくExcelスキルを身につけ、未来の可能性を広げませんか?お子さんは基礎を楽しみながら学び、親は業務効率化やキャリアアップを目指せます。

    Course 09 ___ 

    デジそろコース

    対象年齢:6歳~10歳

    「デジそろ」は計算が苦手な子どもでも楽しく学べるツール!ゲーム感覚で指を使わずに計算力を鍛え、中学進学前の自信を育みます。

    CLASSROOM
    教室の様子

    伸び伸びとした雰囲気の中で、生徒の自主性が引き出され、発揮されている様を、
    ぜひ体験授業でお子さまとご一緒に体感しにいらしてください。

    LINE_ALBUM_教室風景_241109_1
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_2
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_3
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_4
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_5
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_6
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_7
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_8
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_9
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_10
    LINE_ALBUM_教室風景_241109_11
    Shadow

    INSTRUCTOR
    講師プロフィール

    はじめまして、秋元奈月と申します。
    連れ合いをなくし、髪の毛を振り乱しながら二人の娘を育て、巣立った今はロボットプログラミングとSCRATCHを教えております。
    すべての子供たちの生きる力を獲得するお手伝いをさせていただきたいと思い、この教室を開かせていただきました。

    <講師 資格>
    ・メンタル心理カウンセラー
    ・児童発達支援士
    ・MICROSOFT OFFICE SPECIALIST MASTER 2016
    ・EXCEL 表計算処理技能認定試験1級
    ・ジュニア・プログラミング検定GOLD
    ・ITパスポート試験
    ・PYTHONエンジニア基礎認定試験
    ・児童英語インストラクター             他

    VOICE
    修了生の声

    Q&A
    質問

    どんな授業をするのでしょうか?

    どのコースでもまずはタイピングの練習から始めます。その後授業に入ります。
    授業内容はコースによって違いますが、一人ひとりに合わせた授業の進め方になります。

    プログラミングコースでは何が身につくのか

    タイピング力、ローマ字、
    プログラミングでは論理的思考、問題解決力
    検定対策では、それに加えて文章の読解能力が身に付きます。

    見積もりが欲しいです。

    初期費用はデジそろコースのみ そろばんをお持ちではない方が必要になります。
    それ以外のコースでは初期費用はありません。
    毎月のお月謝+教室費のみになります。

    CONTACT

    無料相談・お問い合わせ